時は西暦2021年10/20!
ある男が冒険の旅へ出た。行先は今年の4/28に開通した金太郎ライン!
こんげんチャンネルを開設して初めの動画で金太郎ラインへチャレンジを試みるも見るも無残な姿へと変貌を遂げたこんげんにその壁はとてつもなく大きかった。
結局その企画は登り口につくことなくお蔵入りとなったのは苦い記憶である…
そして時は舘ひろし…ではなく時は経ち徐々にポテンシャルを取り戻しつつあり、バイクもハイエンドとなったこんげんはついに金太郎ラインへの再チャレンジを覚悟!
旅のお供 クリ〇〇〇キング!
今回の旅のお供は元チームメイトでありリオモベルマーレでJPTを走った経験があるクリキン(クリ○リスキングではない)の中川氏。

クリキンと合流し金太郎ラインの様子を聞くと「アップダウンで結構キツいですよ。ボソ。」と言うので「アップダウンならそんなキツくなくね?」と返すと「勾配が☆$%°#¥$♪」とよくわからなかったので華麗にスルーする。
それに彼は自転車ではなく車でしか行ったことがないらしい…
参考にならんやないかい!と心の中で叫んだか実際に言ったかは定かではない。
行きは脚を削りたくないので平坦の国道1号を使ってとりあえず小田原方面へ。そこから酒匂川らへんで右折し北上して行き大雄山で一度コンビニストップ。
大雄山から県道78号を登って行き金太郎ラインの入口を目指す!
とりあえず入口までのこの地味な上りがおデブにはとにかくキツい!!

途中「リバウンド回避」という日本国からの応援を受けながらゆっくりとそして確実に一歩ずつ噛み締めながら入口を目指して行く。

鬼のような金太郎ライン

すると突如地獄の入口かのように現れる金太郎ライン…これは鬼退治への道なのか。あ、鬼退治したのは桃太郎やった。
ちなみに桃で思い出したけど自分が好きなAV女優は桃谷エリカ一択です!
そして入口を入っていきふと思い出す。「もしやこの金太郎ラインは現役の時散々お世話になった嬢(林道)の矢倉沢林道ちゃんを再整備した道なのでは?」と!!
こうなれば道はほとんどわかるのでペース配分がわかりやすいのでこっちのもんやで!お客さん!
だが、とりあえずデブで遅いのには変わりないためクリキンパイセンは先にイかせ…あ、行かせる。
この峠のセクターを序盤、中盤、終盤に分けると
・序盤:基本勾配がキツいがたまに緩む
・中盤:アウターでいける緩斜面が続く
・終盤:勾配のキツい区間がしばらく続きラスト1km切った辺りで緩斜面へと変わる
とこんな感じ。
これは矢倉沢林道時代から変わって居ないようなのでプログレッシオネ的な感じで序盤は低強度で入っていき頂上で出し切るイメージで登坂。
序盤は勾配があるのてかなりキツく感じていたが、中盤の勾配緩くなる辺りで若干調子が良くなっていき終盤の勾配が上がる区間から徐々に追い込んでいき最終版の勾配緩くなる区間はアウターに入れて苦し紛れに追い込んで頂上で見事イキました〜!Vamos!…………ではなくオールアウト。
今週末は大磯クリテがあるのでしっかりと追い込んでおきます!
帰路ー 次もぜってぇー見てくれよな!!
その後はそのまま仙石原に抜けて国道1号で箱根を下っていき、向かい風なのでクリキンパイセンにほとんど引かせてたけど最後二宮らへんで垂れてきたのでしゃあなし交代。
いい感じのペースで引き続けて大磯辺りで出し切って、最後はクリキンとスプリント勝負して完敗!
やっぱクリキン言うだけあって相変わらずスプリントは強かった。
金太郎ライン自分的にはリズム取りやすから通おうかと思う。
登り口までキツいけどまあそのうち慣れるでしょう!
そんな感じの本日は100kmちょっとの旅でした。

こんな感じで日々のトレーニングやレースレポを上げて行きたいと思うので、次もぜってぇー見てくれよな!!(悟空風)
コメント