大磯クリテリウム第2戦に参加してきたのでそのレースレポートになります!
コースは一周1キロのクリテリウムです。
準備
レース自体は15時くらいだけど昼前くらいにパレードランがあるのとチームメイトが、たくさん出場しているので少し早めに自走で会場入り。
前日の袖ヶ浦の疲れを心配していたけど疲れはそんなに残ってないし、むしろレースを走って調子が上がった感覚。
パレードランと模擬レース終わってコンビニでお昼ご飯食べてから今日はもうアップ必要ないと思いレース前に15分くらいだけ軽く足を回すことに。
天気予報見たら雨降りそうだったので空気圧を6気圧くらいまで下げてレースに向かうことに。
作戦
第1戦は単騎での参戦でしたが、今回はチームメイトの山本さんとクリキン中川氏がいるので数的有利な状況。
中川も自分もスプリントは得意なのでスプリントに持ち込めばかなり勝率は高いが、目立つという意味でも積極的に動いて逃げを決めるというチームオーダで走る。
もしラスト5周入っても集団のままだったらトレインを組んで中川を発射する作戦でスタート。
レース内容
序盤から中盤にかけてはかなり動いたが、なかなか決まらない、加藤選手、藤本選手特に石井選手は常に動いていたけどなかなか逃げが決まらない。


というか危ない逃げは中川と山本さんがしっかりチェックに入るし、逆にSBCが動くとしっかり他の選手たちがチェックに入るのでレースが動かない。

中盤を過ぎたあたりから雨も降ってきたので逃げが決まるかなー?と思ったけど動きはあるものの結局決まらず。
残り5週を切ったあたりからかなり動きがありその動きに中川も乗るが中途半端に足を使ってしまう形になり1人の選手が少し抜け出しそれを追走する形で2人が3〜4秒差でラスト一周に入る。


その逃げもアウトバーン御殿場の佐藤選手と中川が潰す。(中川どんだけ動くねん)
本来だったらこの動きも自分がするべきだったが、中川はこの前に足を使っていてスプリントする足はないと考えて逃げを潰すのも任せてしまった。
5番手くらいから上がっていく河村選手の後ろについて3番手に上がる。中川を抜くときに「ごめん!俺がスプリントするわ!」と声をかけて最後のコーナーを抜けて3番目くらいからスプリントを始める。

自分は中盤から足をためていたし、得意なパターンに持ち込めたのでほぼ勝ちを確信してとがく。
いつも通り思ったより長いな〜なんて考えながらもがいてると後ろにホイールが少し見える。

え?まじかと思ってそこからもう一枚ギアを重くして踏み直す。
もがきながらそういえば少し見えたフロントホイールローハイトだったような、、、
ローハイトのホイール履いてるのなんて中川くらいだったような、、、

ゴールして後ろを振り返ると後ろに迫っていたのは中川だった!!
終盤まであんだけ動いてなんでそんなにスプリントかかるんだよ!(褒め言葉)
中川はそのまま俺のことも刺すつもりだったらしい(笑)
公式リザルトは発表待ちです。
結果・反省
周りから見てたらSBCがコントロールして(逃げ決めたかったけど決められなかった)スプリントに持ち込んだつまらないレースに見えたかもしれないけどそれでもスプリントに持ち込めば勝てるという自分たちの勝ちパターンに持ち込んで、しっかりと勝てたことには満足しています。
今回は力不足で逃げを決められなかったけどまた次はしっかりと魅せるレースをできるように力をつけていきたいです。
まとめ
今回は本当に中川と山本さんのおかげで勝てたし、そのまま2位に入ってくれた中川さすが過ぎました!
やはりクリキンの異名は伊達ではない、、、

そして雨の中最後まで応援していただいた方、いつも写真を撮っていただいている皆様ありがとうございました。
祝勝会
今回から安里さんの協賛でエリートクラス、エキスパートクラスに賞金が付きました。
その賞金を使わせていただき中川氏と焼肉行ってきました!
ありがとうございました!!

マイナーな自転車競技ではなかなか賞金がつくことはなかなか無いので本当に嬉しいし自分ももう少し大人になったら少しでも自転車競技を盛り上げるために活動できるカッコいい大人になりたいと思いました!!
Photo by:kai sasaki
:yuki asato
:k.kazuma
最後まで読んでいただきありがとうございました。
必勝
コメント