【徹底比較】クロスバイクとロードバイクの違いとは?

インプレッション

初めてのスポーツバイクを購入となると、
まず一番最初に迷うのは、

クロスバイクとロードバイクの
どちらを購入するべきかということだと思います。

そこで今回は、
それぞれのバイクの違いと、
最適なバイクの選び方をご紹介していきます!

クロスバイクとロードバイクの違いとは?

クロスバイクとロードバイクの違いはハンドルだけじゃないの?

と思ってしまう人も多いかもしれませんが、
実際にはそれ以外にも多くの部分で違いがあります。

具体的にどのような特徴があるのか
それぞれの細かい部分を
しっかりと押さえておきましょう!

それでは購入を検討している人が知っておくべき、
クロスバイクとロードバイクの違いについて、
特に重要な4つのポイントに絞ってご紹介していきます。

ハンドル形状の違い

ハンドルの形状はおそらく、
クロスバイクとロードバイクの
違いに置いて最もわかりやすい違いだと思います。

クロスバイク【フラットハンドル】

クロスバイクはハンドルが
まっすぐ(フラットバー)が採用されているため、
見た目的にもカジュアルで
非常に気軽に乗ることができます。

ロードバイク【ドロップハンドル】

みなさんも一度は目にしたことがあり、
頭の中ではすぐにイメージできると思います。

ロードバイクの曲がっているようなハンドルは、
ドロップハンドルと言い、

特殊な形状により長時間のライドでも
ハンドルを持つ場所を変えることで、
上半身の疲労を分散さえることができます。

乗車姿勢の違い

乗車姿勢についても、
ロードバイクとクロスバイクでは、
かなり違うので注意が必要です。

クロスバイク【楽な姿勢】

クロスバイクはアップライドで、
上半身が起きた状態で
自転車に乗ることができます。

そのため、
肩や腰を痛めやすい人などは、
クロスバイクを選んだ方が、
より楽な姿勢で自転車に乗ることができるため、
快適にサイクリングを楽しくことができるでしょう。

ロードバイク【きつい姿勢】

ロードバイクはクロスバイクと比較すると
前傾がきつい傾向にあります。

ロードバイクの中にも種類があり、
一概に全てのロードバイクの
前傾がきついかというとそうではなく、

ロードバイクの中でも、
楽な姿勢で乗れるモデルなども存在します。

ですがやはり、クロスバイクと比較すると
ロードバイクは比較的に前傾が深い傾向があります。

そのため、空気抵抗を少なくしたり、
重心を下げたりすることができるため、

クロスバイクよりも、
より楽にスピードを出すことができます。

このきつい姿勢に慣れれば、
非常に楽にスピードを出すことができるため、
より長い距離を走ったり、
レースに出たりしたい人におすすめです。

乗り心地の違い

乗り心地についても、
かなりロードバイクとクロスバイクは
違いがあります。

クロスバイク【乗り心地が良い】

クロスバイクの方がタイヤが太かったり、
フレームが振動を設計しやすいように、
柔らかく設計されていたりします。

そのため、
ロードバイクと比較すると、
非常に柔らかい乗り心地に感じるでしょう。

歩道の段差を何度も乗り降りしたり、
砂利道なども通ることがあっても、
クロスバイクなら不快感なく走ることができます。

ロードバイク【乗り心地が悪い】

ロードバイクはクロスバイクと比較すると、
非常に乗り心地が悪いイメージがあるかもしれません。

しかし、

最近のロードバイクは、
タイヤもクロスバイクと同じくらい
太いものが履けるようになっていたいり、

フレームも非常に乗り心地が良いものが導入されているため、
そこまで乗り心地が悪いと感じることはないかもしれません。

とは言っても、
エントリーグレードのアルミロードバイクは
クロスバイクと比較すると路面からの振動を感じやすかったり、
段差の際の衝撃が強かったりしません。

このように聞くと悪いイメージを持つかもしれませんが、
自転車が硬くて乗り心地が悪いというのは、

その分漕いだ力をそのまま推進力に変えてくれため、
スピードを出すという観点においては、
やはり圧倒的にロードバイクの方が優れているといえるでしょう。

価格帯の違い

ロードバイクとクロスバイクにはかなり予算に違いがあります。
ではそれぞれの車種で具体的にどのくらいの金額が必要になるのでしょうか?

クロスバイク【6万円〜30万円】

現在クロスバイクはかなり値上がりしていますが、
それでも車体価格については6万円くらいから購入することができます。

クロスバイクの中で最上級と言われるものでも、
メーカーなどによりますが30万円くらいで購入することができるでしょう。

やはりロードバイクよりは
圧倒的に安価で購入することが可能です。

初めてのスポーバイクでは、
車体以外にも必ず必要な用品がありますので、
初期費用が予想以上の金額になり驚くことのないように、
是非下の記事もチェックしておいてくださいね!

ロードバイク【15万円〜???万円】

本格的なロードバイクを購入するには、
最低でも15万円くらいからになると考えられます。

ハイエンドモデルになると、
200万円をこえるモデルも
存在しています…

やはりクロスバイクと比較すると、
かなり購入のハードルは上がってしまいます。

ですが、その分ついているパーツなども
かなりグレードが上がるので
購入後の満足感は高いでしょう!

クロスバイクの方がおすすめな人の特徴

今までロードバイク散々ロードバイクとの違いを紹介してきましたが、
結局どんな人におすすめなの?ということで
クロスバイクの方が向いている人の特徴をご紹介していきます。

こんな人にはクロスバイクがおすすめ
  • 通勤や通学、街乗りなど気軽に自転車乗りたい!
  • 10km以内の移動に使いたい!
  • 楽な姿勢でサイクリングをしたい!
  • できるだけお金をかげずスポーツバイクを購入したい!
  • 段差や砂利道などでも気にせずに走りたい!
  • ロードバイクは少し本格的すぎて抵抗がある!

ロードバイクの方がおすすめな人の特徴

それではここからは逆に、
ロードバイクの方がおすすめな人の特徴を紹介しています!

こんな人にはクロスバイクがおすすめ
  • 趣味でガッツリ自転車に乗りたい!
  • 10km以上の移動に使いたい!
  • 少し前傾がきつくてもスピードを出したい!
  • 予算的に余裕がある。
  • 舗装路をより遠くまで楽に走りたい!
  • 仲間とのサイクリングを楽しみた!
  • いつかはレースやイベントなどにも出てみたい!

まとめ

ここまで長い文章を読んでいただきありがとうございました!
「クロスバイクとロードバイクのどちらを購入するか。」
という疑問はスポーツバイクを始めるほとんどの方が迷うポイントです。

それだけ迷う人が多い疑問ですので、
あなたが迷うのも当然のことです。

もしこの記事を読んでも、
自分がどっちの車種を購入するか決定できない!

という人は、
下の公式LINEから無料相談も受け付けておりますので、
お気軽にご相談くださいね✨

友だち追加後、
アンケートが送信されてきますので
そのアンケートにご回答いただくと、

回答内容をもとに、
あなたに最適な車種がわかります!

是非お気軽にアンケートを利用して、
あなたに最適な車種を調べてみてください!

▼タップして友達追加する▼

それでは!より良い自転車ライフをお過ごしください✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました